女性に人気のカルディコーヒーファームは、心を豊かにする商品で女性の心をとらえてがっちり!

みなさんこんにちは。生活者と小売の未来研究会の和田康彦です。


商品を分類する場合、例えば食品ならば、特売品と定番品、生鮮と総菜などいろいろな分け方があります。その一方で、必需品としてその地域の食生活を支えるために品揃えしなければいけないものと、心を豊かにする商品群に大きく分けることができます


心を豊かにする商品といっても、一般的な定義はありません。生産者や開発者がこだわりをもってつくったものや社会貢献につながるものなど、単に高品質というだけでなく、買うことや食べる事を通して、お客さまが精神的な充足感を得られることが要件といえます。


心を豊かにする商品で女性の心を捉えるカルディコーヒーファーム

さて、世界中の珍しい商品やコーヒー、お菓子などが並ぶお店で女性に大人気のカルディコーヒーヒーファーム通称「カルディ」は、市場のような内装は活気があり、大人から子供までワクワクするような空間が広がっています。


見たこともないような珍しい商品はもちろん、季節によって様々な商品が入れ変わるので常に新しい発見ができるのも魅力です。最近ではオンラインストアで購入できるので、もっと手軽にカルディの商品が手に入ります!


カルディは1986年、東京の下高井戸に1号店がオープン。その特徴的な看板は誰しも1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。


2012年に300店舗、2019年8月には448店舗を展開する全国チェーンに。2018年には台湾の新北市林口に出店し、初の海外進出をはたしています。2018年8月期の売上は945億円で1000億に迫る勢いです。


店内に足を踏み入れると、見るだけでも楽しくなる、良質な世界の食材が所狭しとならんでいます。その中でまず目をひくのがコーヒー豆の種類の多さ。こだわりのオリジナルコーヒー豆、世界に名高いブランド紅茶、各国の珍しい食材、チーズなどのほか、全国各地から選りすぐった和食材も豊富に取り揃えています。


また、自社開発商品にも力を注いでおり、お客様や店舗スタッフからの声を取り入れた商品も数多く開発しています。ワインの種類も幅広く、デイリーワインから高額なワイン、そしてぶどうの栽培から自社醸造まで手掛けたオリジナル国産ワインまで、お客様のニーズに幅広く応えています。


さらには店頭では、カルディコーヒーファームならではのコーヒーサービスでオリジナルブレンド≪マイルドカルディ≫を提供しながら、いつもスタッフが明るい笑顔で迎えています。


人気商品を見ていくと、燻製カズノコとチーズのコラボが絶妙な人気お菓子「カズチー」や高純度チョコレートをたっぷり混ぜ込んだで作ったチョコケーキ「ラグノオ ポロショコラ」、パンダパッケージが可愛いカルディオリジナルの「パンダ杏仁豆腐 ミニ」、ラム酒とバニラが香る上品な洋菓子「セリ・エキスキーズ カヌレ」、ゴマの香りが芳ばしい旨味溢れるドレッシング「サラダの旨たれ」ほんのりと甘い醤油に国産のあおさを漬け込んで作った「磯が香るあおさの醤油」などなど、どれもが、生活必需品とは縁遠い「不要不急の商品」といえます。


コロナ禍のもと、消費不振が叫ばれていますが、カルディコーヒーファームが提供する、日常生活を潤してくれる心を豊かにする商品は、SNSでの口コミも手伝ってますます人気になっています。


新型コロナウイルスの感染拡大で不安な時代、小さな会社こそ、「心を豊かにする商品」でお客さまに精神的満足を提供しましょう。

生活者と小売の未来研究会〈Lifevaluelab.〉

小売業は、生活者の心と暮らしを豊かにする「幸せ創造業」です。未来の予測が難しいニューノーマル時代こそ、揺れ動く生活者の気持ちにしっかり寄り添い、自社の専門DNAを軸にして「顧客が求める価値」を提供していくことが生き残りの鍵を握っています。さぁ、私たちと一緒に、生活者も小売業も共に成長し幸せになる未来を研究・創造していきましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000